馬場貴也選手(競艇選手)のプロフィール・特徴・経歴
馬場貴也選手とは?
馬場貴也(ばば よしや)選手は、京都府出身で滋賀支部に所属している競艇選手(ボートレーサー)です。
馬場貴也選手はボートレース界最速の男としてしられ、2012年1月26日に地元のびわこ競艇場での優勝戦第12レースで、日本最速レコードとなる1分42秒2を記録しました
そんな馬場貴也選手の【プロフィール】【レースでの特徴】【経歴】をまとめてみました。

馬場貴也選手(競艇選手)のプロフィール
馬場貴也選手のプロフィールは、以下のようになっています。
所属支部 | 滋賀 |
---|---|
登録番号 | 4262 |
登録期 | 93期 |
生年月日 | 1984/03/26 |
出身地 | 京都府 |
身長 | 167cm |
体重 | 55kg |
階級 | A1 |
師匠 | 不明 |
弟子 | 木村仁紀 |
主な同期 | 長田頼宗選手 中越博紀選手 渡辺浩司選手 古川健選手 |
主な優勝レース | 第21回チャレンジカップ/G2レディースCC(SG・2018年) 中第34回グランプリ/グランプリS – シリーズ戦(SG・2019年) 開設68周年記念 G1びわこ大賞(G1・2020年) 第64回近畿地区選手権競走(G1・2021年) |
馬場貴也選手(競艇選手)の特徴
馬場貴也選手は、ボートレース界屈指のターンスピードができる選手で、「ウィリーターン」が得意とされています。
またボートレース界最速の男として有名であり、2021年現在までの1位~3位のレコートタイムを独占しています。別名スピードマスターとも呼ばれています。
ただ意外にも平均スタートタイミングは0.16と、SG級の選手としては平均的なスタートタイミングとなっている。 スタート事故は少ないことから、スタートが慎重な選手と言えます。
決めてとしては、逃げと捲り差しが得意いであり、1コースと3コース、4コースの数値が非常に高くなっています。どのコースからの登場となっても、舟券に絡むうえに1着を獲れる実力を持っています。/p>
馬場貴也選手(競艇選手)の経歴
2003年11月15日、三国競艇場で開催された一般戦初日の3Rでデビューし、2004年3月14日にびわこ競艇場で開催された一般競走5日目の5Rで2号艇の川上清人選手のフライングによる恵まれで初勝利を飾った。
2006年2月15日、桐生競艇場で開催された一般戦で初優出し、優勝戦では3着に入った。
2007年5月2日、びわこ競艇場で開催された「第8回ビナちゃんカップ」で、6コースから差しを決めて初優勝を飾った。
2008年1月22日、丸亀競艇場で開催された「共同通信社杯 第22回新鋭王座決定戦競走」初日の3RでG1初出走し、同節4日目(25日)の8Rでイン逃げを決めてG1初勝利を飾った。
2010年1月24日、浜名湖競艇場で開催された「共同通信社杯 第24回新鋭王座決定戦」でG1初優出し、優勝戦では4着に入った。
2012年1月26日、びわこ競艇場で開催された「近江戦国絵巻シリーズ第九戦~風雲安土城決戦~」の優勝戦にて2号艇で登場して2コースから差した後、そのままスピードターンを続けて先頭を守った。なお、同レースで3周1,800mレースにおける日本最速レコード(1分42秒2)を記録した。
2012年6月15日、三国競艇場で開催された「みなづき第1戦」4日目の7Rで、イン逃げを決めて通算500勝を達成。
2012年8月21日、桐生競艇場で開催された「第58回モーターボート記念」初日の3RでSG初出走し、同節最終日(26日)の5Rでイン逃げを決めてSG初勝利。
2018年4月28日、福岡競艇場で開催された「九州スポーツ杯争奪戦」3日目の11Rで、イン逃げを決めて通算1,000勝を達成した。
2018年11月25日、芦屋競艇場で開催された「第21回チャレンジカップ/G2レディースチャレンジカップ」で、イン逃げを決めてSG初優勝を飾った。
2020年8月4日、びわこG1「第64回近畿地区選手権競走」で優勝。
2021年2月12日、三国G1「第64回近畿地区選手権競走」で優勝。